視界がかける・ぼやける

視界のぼやけ・欠けは片目だけに起こることも

視界がかける・ぼやける視界のぼやけ・欠けは、目が疲れた時に起こりやすいトラブルです。しかし中には、眼科疾患のサインとして現れることもあるので油断は禁物です。また、片目のみに症状が起こることもあります。お悩みの症状によって、考えられる疾患も異なります。

視界が欠ける原因と疑われる眼科疾患

視野の欠けは、黄斑部の変形や網膜剥離によって起こります。視野欠損および視野の異常があると、緑内障や網膜剥離、網膜中心動脈分枝閉塞症などの疾患が隠れているかもしれません。

緑内障

目の奥にある視神経に異常が生じた結果、眼圧が高くなって視野が狭まったり一部分が見えなくなったりする疾患です。知らず知らずのうちに視野欠損が進む疾患ですが、欠けた視野やダメージを負った視神経を元に戻す方法は、まだ開発されていません。早く緑内障を見つけ、初期のうちから治療を受けて進行を食い止めることが大切です。

網膜剝離

網膜裂孔の周辺から網膜が剥がれた結果、その剥がれた部分が光を受け取れなくなる状態です。後部硝子体剥離になると、硝子体と網膜の一部がくっつき、そのくっついた部分が引っ張られてしまいます。その結果、網膜裂孔や網膜剥離が起こるのです。網膜に穴があく裂孔原性網膜剥離と、穴がない非裂孔原性網膜剥離に分類できます。

網膜中心動脈分枝閉塞症

網膜にある動脈が詰まる疾患で、片目のみに起こるのが特徴です。中心動脈が詰まることで網膜へ血液が流れにくくなった結果、網膜が壊死してしまいます。
網膜動脈に動脈硬化が生じて閉塞するものと、網膜動脈に炎症が起こるもの、そして血管以外のところで生じた血栓によって網膜動脈が詰まるものに分かれます。

網膜色素変性症

網膜には、光を感じる細胞である視細胞や網膜色素上皮細胞があります。これらの細胞は、モノを正確に見るのに欠かせない存在です。網膜色素変性症とは、これらの細胞に異常が生じる疾患で、厚生労働省からは難病として指定されています。

視界がぼやける原因と疑われる眼科疾患

水晶体のたんぱく質の変性または酸化が生じると、濁りができて視界もぼやけてしまいます。また視界のぼやけは、ドライアイや眼精疲労をはじめ、白内障や網膜中心動脈分枝閉塞症などの疾患のサインとして現れることもあります。

白内障

目にある水晶体は、カメラで言うとレンズの役割を担っている部分です。この水晶体が白く濁って視力が下がってしまう疾患を白内障と呼びます。水晶体が濁ると、網膜に光が届かなくなるため、モノをはっきりと見ることができなくなります。また、視界のぼやけや視力低下だけでなく、黒目が白く見えることもあります。進行具合によって日常生活に支障をきたしている場合は、手術によって水晶体を取り出し、人工眼内レンズをいれて視力を回復させます。また白内障は「老化現象の一種」とよく言われていますが、アトピー性皮膚炎や糖尿病、外傷、緑内障・網膜剥離の手術後などによっても起こり得ます。

網膜中心動脈分枝閉塞症

網膜の中心動脈が詰まることで、網膜へ血液が流れにくくなって網膜が壊死する疾患です。
片目だけに起こるのを特徴としています。網膜の動脈に動脈硬化が生じて詰まるタイプと、血管以外の部位にできた血栓によって網膜動脈が閉塞するタイプ・網膜動脈に炎症が生じて発症するタイプに分けられます。

ドライアイ

パソコンやスマートフォンの長時間操作、エアコンなどの乾燥した風、コンタクトレンズの長時間装用、精神的なストレス過多、眼科疾患の術後症状などによって起こるトラブルです。「眼が乾いたような感覚がある」「目の違和感」「目の疲れ」などといった不快感が慢性的に続きます。異物感がある・眼が疲れているなど、慢性的な眼の不快感が生じます。

眼精疲労

目を長時間使い続けた結果、目が疲れたり痛くなったりする状態です。目肩こりや頭痛などの全身症状も伴い、目をある程度休ませても十分に回復されません。悪化するとドライアイや屈折異常(近視や遠視など)が起こります。全身疾患のサインとして生じることもあるので、お悩みの方は「たかが眼精疲労」と思わずに受診しましょう。